仕様・性能について
胴径 | φ13mm |
胴長 | 25.4/31.4/37.4mm |
最大トルク | 7/15/25mN・m |
最高速度 | 3,000rpm |
最高分解能 | 11bit |
型式 | MDS-1306 | MDS-1312 | MDS-1318 |
L1寸法 | 25.4 | 31.4 | 37.4 |
- ※MDH(中空フランジ軸タイプ)のアブソリュートエンコーダ仕様のモータには、貫通穴は空いておりません。
外形寸法図
MDS-13
速度・トルク特性例
MDS-1306
MDS-1312
MDS-1318
単位 | MDS-1306 | MDS-1312 | MDS-1318 | 特徴 |
供給電圧(ドライバ入力) | DCV | 24 | ||
最高回転速度(※1) | rpm | 3,000 | ||
定格回転速度 | rpm | 3,000 | ||
瞬時最大トルク | Nm | 0.007 | 0.015 | 0.025 |
連続ストールトルク | Nm | 0.003 | 0.005 | 0.008 |
連続定格トルク | Nm | 0.003 | 0.005 | 0.008 |
瞬時最大出力 | W | 2 | 4 | 8 |
瞬時最大パワーレート | kW/s | 4.5 | 13 | 27 |
瞬時最大電流 | Arms | 2.6 | 2.6 | 2.6 |
連続定格電流(※2) | Arms | 1.1 | 1 | 1 |
等価誘起電圧定数 | V/krpm | 0.28 | 0.61 | 1 |
等価トルク定数(at25℃) | Nm/Arms | 0.0027 | 0.0058 | 0.0096 |
線間電機子抵抗(at25℃) | Ω | 1.1 | 1.8 | 2.5 |
線間電機子インダクタンス | mH | 0.13 | 0.21 | 0.39 |
ロータ磁極数 | P | 8 | ||
エンコーダ最高分解能(※3) | P/R | アブソリュート:2,048(11bit) | ||
慣性モーメントJ | g・cm^2 | 0.11 | 0.17 | 0.23 |
許容ラジアル荷重Fr | N | 20 | ||
許容アキシャル荷重Fa | N | 10 | ||
許容モーメント | Nm | 0.39 | 0.5 | 0.61 |
往復時繰り返し位置決め精度 | パルス | ±1 | ||
質量 | kg | 0.04 | 0.05 | 0.06 |
推奨ドライバ | MC-200C-7220 / MC-200C-6018 | |||
基準ヒートシンク | 55×55×4 アルミ |
- : ご希望の回転速度がありましたらお問い合わせください。
- 連続定格電流は、周囲温度40℃において、基準ヒートシンクをモータに取付て測定したときの値です。
- ご希望の分解能がありましたらお問い合わせください。
駆動ドライバ
メーカ | ドライバ(アンプ)型式 | インターフェイス | 電源 | 特徴 |
MTL | MC-200-7220A | パルス列、USB | DC24/48V | 小型汎用 |
MC-200-7220D | SPI通信、USB | DC24/48V | 小型汎用 | |
MC-200C-6018D | SPI通信、USB | DC24/48V | 超小型 |
- : MC-200-7220AのCN4コネクタ・ケーブルはユーザにてご用意願います。(コネクタ型式:10136-3000 PE)
- : MC-200CのCN1/CN4コネクタケーブル、CN2/CN3の変換コネクタケーブルは付属致します。
オプション使用例
MC-200-7220A
MC-200-7220D
MC-200C-6018D
安心サポート
安心してご利用いただくために全力でサポートいたします!
-
充実のアフターサポート
当社では、全ての製品を国内調達し、部材の品質や納期の安定化に取り組んでいます。お客様に長期間安心してご使用いただけるよう、自社都合での生産中止を一切行わない体制を整えています。また、小ロットのご注文にも対応し、どの機種でもカスタマイズ品でも1台から承っております。最低ロットの制約なく、お客様のニーズに柔軟にお応えすることをお約束いたします。
-
安心の選定サポート
ご希望仕様に合わせて弊社の専属担当が最適な機種をご提案致します。
「どのモーターを選べばよいか分からない」というお悩みを解決するため、それぞれのモーターの特長を分かりやすく解説し、適切な選定をお手伝いします。